昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

TV

社会派のドラマ?

昨今のドラマや映画(アニメ)のヒット作を見ているとどうも胸が悪くなる。 場面ごとの刺激がエスカレートしている。 これ昭和のオヤジだけの感想でしょうか?? ドラマも映画も数字を取ったもん勝ちの世界。。 で。 番組放映(映画の場合は劇場上映)前に番…

ステイホームの功績?残念な国会

TV

お題「#この1年の変化 」 家で過ごす時間が増えた。 テレビを見る時間が増えた。 見る番組が決まってきてしまった。 で。国会中継を見る機会が増えた。 ・ダイヤモンドプリンセス号 ・桜を見る会 ・徐々に増えるPCRの検査結果 ・モリカケ問題、その証拠書類…

バイデンは「神の手」を使ったの?

TV

選挙をスポーツに例えるのはいかがなものか?と思うけれど。ワールドカップと言うサッカーの国際公式試合でディエゴは手を使ってゴールを決めた。 その結果はどうだったろう?ゴールは認められ勝利、その大会でアルゼンチンは初めてW杯を手にした。今回の大…

「感染者数は60人台に乗せる」って?

東京の感染者数の増加を知るとブルーになってきます。 ++++++++++++++++++ この2年ほどツイッターを見る時間がかなり増えました。 理由は単純。マスメディアの報道の偏りを感じているからです。 特にこの数年のテレビ報道はひどいと思いま…

「おうち時間」は創る時間

お題「#おうち時間」 webラジオ番組「音楽♪言ったもん勝ち!」なるものを2019年の冬に友人と作り始めた。 青んぼ&シノの【音楽言ったもん勝ち!】web CM 録画して編集。そして修正を繰り返す作業に追われている。 この「編集作業」はけっこう時間がかかる。…

webラジオ

今週のお題「オンライン」 最近webラジオ番組をオープンした。 このところ、外出を自粛というお触れが出てしまい、趣味のバンド活動ができずにモヤモヤしている。 趣味のバンド活動は基本自粛。セッションもライブも、リハも自粛。 なんだろ。 せいぜい家の…

解決の不都合

ネット、とりわけこのところのSNSとかメディア報道を見ていて思うのは「誤解を解くために双方が話し合う事はいけないの?」という意見が無い事。 海を挟んで「アッチが悪い」「アイツは酷い!」とずーっと言い合ってる子どもの喧嘩にしか思えない。 なのに「…

今のアニメの主人公がアホすぎる件

ひと口に漫画と言っても、かなり広範囲な話だから、昭和も平成も令和も面白い漫画があるのはわかっているつもり。しかしつまらないものが増えた。漫画に限らずドラマも映画もつまらないものが増えた。すっごく増えたw 昭和のオヤジは手塚治虫、石ノ森章太郎…

あの日から福島「星がよく見えた」という話

東京の郊外にある、(うちのツマさんがとお義母さんが住んでいる)都営住宅にも被災地から避難されてきた方が数世帯住まれていた。 その方たちは今年3月の支援打ち切りの期限を定められて、その全世帯とも、都営住宅から引っ越されたという。 つまり、4月から…

特撮ガガガ全話を見て

TV

NHKのドラマ10で放映された特撮ガガガ。 うちのツマさんと毎週楽しく見てました。 オタクでなくとも趣味に凝ったものなら誰もが共感できる「オタクあるある」的な面白さ満載で毎週楽しかった。 ■劇中で再現された特撮ものの作り込みの素晴らしさ。 ■オタクが…

BS笑点ドラマSP「五代目三遊亭圓楽」を観て

うちのツマさんのススメで観た。 率直な感想を言うと「元(の人物)を知らない人が見ても面白いかな?」とか 「昭和の頃にはそこかしこにあった粋をわかってほしいな」とか 毎度のことながら余計なことが頭の中をぐるぐる回りながらの前半。 後半はテレビと…

5年もしたら「平成はよかったね」って言うのかな?

「昭和はよかったね」「昭和は面白かったね」なんて話をしているのは50代60代と言うことになるのかな? 今は大ヒット曲がなくなった。 世代を超えて誰もが知っている名曲というのが浮かばない。ぱっと思いつくのは「世界にひとつだけの花」くらいかなぁ。さ…

「世界の料理ショー」と「奥様は魔女」

1960年生まれの私の中にある素養、とりわけ洋楽好きな自分の素養について考えてみた。 この10年くらい、つまりオレがギターを本気で練習し始めてから思うのは「素養」ね。「土壌」と言ってもいい。 たぶんその人が、母のおなかの中に居たときから始まって生…

まおゆう 大河アニメ

年末年始の休みは毎年のことながらあっと言う間に終わった。 それでも、めずらしく長編アニメ「まおゆう」を見た。 映画も2本見たけれど、その話はまた別の時に。 「まおゆう」のタイトルは「魔王」と「勇者」に由来している。 魔王と勇者と言えば、どこぞの…

児童ポルノもIotハッカーも・・。

商売はいつも需要が先。 どのくらいの人が欲しがっているのか?いくらなら買うのか? 商品が売れるかどうか?は、まず先に需要があるか?無いか? 「あー肉が食いたい」と思う人がいれば街に肉バルが登場するし 「あー空から写真が撮りたい」と思う人がいれ…

ゴジラな週末?ゴスペル+ラビット松尾+サントリー小H+餃子

やっぱりシンゴジラはすごかった。 なんとも後味悪いけど。 こちらは過去記事。 aonbo.hatenablog.com +++++++++++++ 11/11(土)ツマさんのゴスペルクワイヤのライブを撮影に。 今回は赤坂コミュニティ祭りに出演。場所は赤坂区民センター。こ…

テレビ番組の幼稚化。

昭和30年代。テレビの始まりの時代に「1億総白痴化」と言う言葉が流行りました。平成生まれでも知っている人が一定数はいると思います。 ではだんだんと1億人が白痴になっていく過程で、テレビはどのように視聴者を獲得していったのでしょう? 以降は一市民…

行間。

以前に「行間を読むこと」について書いたことがある。 今の30代くらいより年下の世代だろうか?デジタルな世代とかいろいろと言われているが、単純な言い方だと "書かれていない部分”を読み取る力がない。 それはマンガやドラマの表現の変化を見ればわかるけ…

すぐ?

「考える力を育てる」と言う話を少し前(だいぶ前か?)のテレビ番組で観た。 塾の先生と受験生を持つ母親たちのテレビ公開討論みたいな?番組で。 「考える力を育てる」ための学習法について。 「解けない問題を1日中考える。バスの中でも、歩いていても考え…

NHK『超入門!落語 THE MOVIE』はダメだ。

TV

古典落語をドラマ仕立てにする番組がお正月のこの時期にまとめて再放送されている。 『超入門!落語 THE MOVIE』 ツマさんと何気なく深夜テレビを見ていて、二人して同じことを思った。 「こんな番組を作ったらダメだ」 私は古典落語は有名なものしか知らな…