昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

ドラマ「カルテット」料理とセリフと。

スポンサードリンク

今週のお題「うるう年」

2/29に何を思ったか?さして見当たらず、この週末は2017年のテレビドラマ「カルテット」(1話~10話)を一気に観た。

まぁ4年に1度のうるう日にボーっとドラマを見るのもいいかと。

f:id:aonbo:20200303092451j:plain

このドラマほんとにていねいに作られている。

f:id:aonbo:20200303092517j:plain

脚本、コマ割り、演出、時間の運び、伏線などなど。。

 

登場する役者4人も、演技が上手で安心して入りこめる。

 

そして、料理。

1話の唐揚げにまつわる会話から始まって毎回美味しそうな料理が色を添える。

f:id:aonbo:20200303092757j:plain

 

f:id:aonbo:20200303092730j:plain

昭和なおやじとしては、家森さん(高橋一生)のこだわりの話はどことなく伊丹十三を彷彿させた。

(伊丹氏が料理について話す時は、うんちくを語るので、会話にはならないけれど)

 

冒頭に出てきた食卓の唐揚げの話から、夫婦のスレ違いを唐揚げが象徴するエピソードになり、ドラマ最後に唐揚げで終わるところなど、かなり凝った脚本。

f:id:aonbo:20200303093330p:plain

その夫婦のスレ違いの話はお互いの視点からの再生場面となっていて、演出もすばらしかった。そして、私の過去の離婚の実体験と、どこか重なる部分もあって、、沁みたなぁ。

 

f:id:aonbo:20200303111125j:plain

(丼ぶりにも個性が)

とまれ、ドラマのメインテーマは、事件が起きるたびに深まる4人の関係性にある。

 

男2人、女2人の4人。弦楽4重奏を奏でながら、仲間についてきたウソや、かくしていた事を露呈することで結びつきが深まっていく。

成就しない淡い恋があったり、何かのズレがわかっている中で求めていたり。

 

通ってきた道のりはそれぞれでも、1度はプロの演奏家を目指してきた4人は、職業音楽家になれず、かといって音楽を趣味で終わらせることもできずに、4人それぞれに「位置」が定まらない。

 

ドラマの中で彼らはショッピングモールで演奏をするところから始まる。

次にレストランで毎週末弾く仕事を手にする。

f:id:aonbo:20200303104448j:plain

さらに、プロの演奏家になるチャンスをもらう。

しかしこのチャンスは彼らにとって屈辱のステージで終わる。

「志を持った3流は4流だからね」とプロデューサーがつぶやく。

 

その帰り道、4人は路上で演奏する。

f:id:aonbo:20200303104431j:plain

その場面がとてもいい。

 

弾きながらの4人の笑顔。これぞ音楽の原点だと言わんばかりに楽しそうに弾くさま。

 

私のようにバンドは趣味と決めて、週末に音楽仲間と小さなライブをやっているおじさんとしては拍手喝采の場面だった。

 

それはラストのホールの演奏会でもよく伝わってきた。

f:id:aonbo:20200303105912j:plain

みなさんには奏者としての才能がない」「みなさんの音楽は煙突から出た煙のようなもの。価値もない、意味もない、必要ない、記憶にも残らない」「煙のくせになんで音楽をやっているの?という手紙をくれた人(観客席で帽子かぶって見ていた女性?)を介して、作者が音楽に携わっている私たち視聴者(とりわけアマチュアミュージシャンなど)へ元気をくれるメッセージでもあった。

 

1点だけ腑に落ちなかったのは、(時間の関係で割愛されてしまったのか?)すずめ(満島ひかり)の従妹の中学生の男の子の行動。あれは少し無理があったような気がする。

 

それはさておき、総じてすばらしいドラマだった。

 

数多くの食事にまつわる名シーンがあったけれど、

カツ丼、おでん、ナポリタンの3つの場面がどれも切なく印象的。

おおむね4人の食事の場面は楽しくて、2人の食事の場面は切ないのが多かった。

 f:id:aonbo:20200303110936j:plain

 

 

※会話の後ろで、ちょっとだけ聞こえるセリフもまた絶妙。

「う。おにぎり持った手で楽器さわっちゃってる」(すずめ)

「(楽なバイトって)戸籍を売るとか?」(真紀さん)

「穴が開いてなかったら揚げパン?」(すずめ)

とかw

また、セリフじゃないけど

家森さんが町を歩く小学生を目で追う場面とかも冒頭部分にちゃんとあるし、すずめちゃんが動揺してチェロのイントロを間違えてもみんな待ってるとか。。

 

などなど。

 

f:id:aonbo:20200304010728j:plain

劇中、4人がそれぞれ、大事な場面で、虚ろな目をするところがたまらんかった。

f:id:aonbo:20200303112046j:plain

(松さん、さすがの演技力)

 

以前に脚本家の坂元さんにスポットを当てた番組を見たけれど、まぁキャラクター設定に時間をかけてかけて・・。本を書くのはすごいスピード!

説得力ある脚本が生まれるまでを番組で追っかけていました。

 

詳細なプロットとキャラ設定、そしてそれを活かすための細やかな作りに脱帽です。さすが坂元さん!アリガトーショコラ。よかったらA(アー)もらえますか?