昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

「硫黄島からの手紙」をやっと観た

スポンサードリンク

今週のお題「怖い話」

 

お盆休みということもあって、見逃していた映画を配信動画で見た。

硫黄島からの手紙

f:id:aonbo:20200817121401j:plain

正直公開時から15年も経っている事に少々驚いた(つい数年前の映画だと思っていた)

 

まぁ歳を取れば、月日が経つのは早いから仕方ない。

 

この映画は「父親たちの星条旗」と一対になっているとは知っていたので、両方観てから感想を書こうかと思っていた。

まぁそれがいつになるかわからないので感想を書いておく。

 

印象に残ったセリフが二つある。

「ここで自決するのと、ここを逃れて、別の部隊で合流してまた戦うのとどちらを天皇陛下はお望みだと思う?」

というセリフ。

 

もう一つは「オレといっしょに投降してくれるか?」

の二つ。

 

リアルな戦争映画を観ると今でも戦争や内紛などが起きているニュースを見るのも聞くのもつらい。

そして、もしかしたらいつ日本が戦争をする国になってしまうのか?考えるのもつらい。

 

もちろん現行の憲法9条がある限りは戦争放棄という大前提の上で日本はさまざまな国際的な策を打って戦争を回避していくのだろう。

 

けれど。それも人が決めること。

いつ何が起きるかわからない。

 

たまに軽口の調子で聞こえてくる「あんな奴ら、やっつけちまえばいいんだよ」なんてセリフが日常にあふれてくると本当に怖い。あんな奴らの中には自分が入っていることを理解できていない。

 

例えは悪いが、テレビ、ラジオ、ネットなどマスメディアが「〇〇は健康にいい」と言えば、町の〇〇売り場では売り切れ続出する世の中だ。

 

この映画の中で負傷した米兵を救護(捕虜として捕まえて)して英語のできる日本兵が話をする場面がある。

その話を聞いていた1人の日本兵が「鬼畜米兵たちに根性があるとは思っていなかった」「家族を大事に思う気持ちがあると思っていなかった」と、明日死ぬかもしれない戦地で呟く。

 

 

 

戦後75年経って国の権力者が国民を誘導(洗脳?)するのは、戦前よりもカンタンになったと思う。

 

硫黄島からの手紙」とても重く響いた。

こういう映画を日本は作らないね。。