昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

高校2年のときに聞きまくったレコード。

スポンサードリンク

小5、中2、高2の時期によく聞いていた音楽がその人の青春の音楽として刻まれるなんて話を読んだ。
まぁネットのコラムか何かで誰もがそうなのか?はわからない。
けれど、私個人的に高2に聞いたロックはずっと心の音楽として今でも愛聴しているものが多い。

ちなみに私が高校2年は、今40年ほど前。

今聞いても名盤だと思うので古いロック好きの若い世代にもオススメだけど、、だけど古いw


+++++++++++++++++++++++++++++

1977年から1978年。私が高校2年の時に買って、聴きまくったレコード。
(もちろんアナログw)

King Crimson「クリムゾンキングの宮殿」(1968)

f:id:aonbo:20170807132648j:plain

レコード屋でかかっていた「エピタフ」に衝撃を受けて、翌日購入。この絵はあまりにも有名。

 

Led Zeppelin「プレゼンス」(1976)

f:id:aonbo:20170807132810j:plain

順番で言うとⅣ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅰと聴いたのが中学時代。フィジカルグラフィティを友人宅で聞いて、新譜が出たってことで購入。確か買う前に渋谷氏のラジオでアキレス聞いたような記憶がある。。遠い記憶だけどw

 

 これはうちのバンドだけど、アキレスとともにアユw今でもライブでやることあります。


Evolution 浜崎あゆみ By Kpakpadu

 

 

Deep Purple「Made in Europe」(1976)

f:id:aonbo:20170807132916j:plain

リッチーが抜けて「カムテイストザバンド」に物足りなさを感じていたところだったので購入。

 

④Kansas「伝承」(1976)

f:id:aonbo:20170807132950j:plain

当時のFENのラジオDJ番組(日曜の午後あたり?)のEDテーマとして毎週聞いてた。曲名とアーティストが判明して購入。

 

こちらはこの夏にやったアコースティックなユニット。カンサスのカバー(ダイジェスト版)


Carry on my wayward son [Kansas cover]

 

 

Frank Zappa「万物同サイズの法則」(1975)

f:id:aonbo:20170807133034j:plain

何度か買ったレコード店(横浜の相鉄ジョイナスにあった)のレジの店員さんに勇気を持って話しかけた。
「フランクザッパで初めて聴くならどれがいいですか?わかりやすいのがいいんですが・・」その答えがコレだった。すごい答えだったなw確かにわかりやすい方だけど。。

 

⑥PFM「幻の映像」(1973)

f:id:aonbo:20170807133216j:plain

同じレコード屋さんの壁にかかっていた名盤。これも初めて聞いてぶっとんだw

 

 

ちなみに邦楽ロックではカルメン・マキ&OZ(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)と四人囃子(Ⅰ、円盤、Ⅱ、Ⅲ)はほんとによく聞いた。

f:id:aonbo:20170807133349j:plainマキ&OZⅡ(表:帯なし)

f:id:aonbo:20170807133409j:plainマキ&OZⅡ(裏:帯付)

 

f:id:aonbo:20170807133526j:plain

四人囃子は1、円盤、2、3枚目までは趣味だったけど「包」あたりからつまらなくなっていった。

当時のライブは3枚目のプリンテッドゼリー発売当時の渋谷屋根裏で見たのが初めて。うまくてぶっ飛んだw 

その後も何度か見たけど、森園氏のいる四人囃子は2002年のフジロックではじめて見た。

フジロックは初めてだった。四人囃子もチャーも出るってことで行った。「あぁライブでネッシーもやるんだ」って妙に感慨深かったなぁ。

 

++++++++++++++++++++++++++

 

今ではそのレコード屋さんはないし、店員のお兄さんにいたってはまったくもってわからないけど、、感謝感謝です。

 

振り返ってみると、まさに高校2年の時にはまったアルバムは、いまだに好みだし青春の音楽なんだなぁと思う。

 

そのうち中2の時のミーハーな奴らも書いてみるかな。。