昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

甲状腺の腫瘍は悪性でした

私の中にできたガンの話です。最初に書いておきますが、手術は成功に終わり、予後も良好です!

 

以下昨年の時系列を追って。

 

2018年5月。会社で受けた4月の健康診断の結果は特段悪くなかった。

 

2018年6月。KISSのトリビュートバンドでライブイベントw

f:id:aonbo:20190418104201j:plain

一番左のエースが私。エースと聞いてピンと来る人は次回のライブ(未定だけど)でお会いましょうw

 

2018年7月。原宿クロコダイルで歌謡曲バンドのお助けギター?を弾く♪

f:id:aonbo:20190418102726p:plain

写真でもわかるけれど、喉ボトケの下にあるしこりがある。これが気になり出した。(スーパーボール1個分くらい?)

f:id:aonbo:20190418030731j:plain

 

で。

2018年7月下旬。地元横浜の病院へ。「とりあえず行ってみた」という感じ。

その場で触診&エコー検査。

エコーで確認できたのは甲状腺に大小4つの腫瘍(しこり/腫れもの)があるとのこと。それから血液成分検査をした。その結果は3週間後とのこと。

 

甲状腺腫はその多くが良性腫瘍で、あっても1年に直径1mmくらいしか大きくならないらしい。

 

 医師「しこりはこのまま放置していても問題ないですが、ちょっと大きいので、ジャマなら摘除も考えて行きましょう。基本・・様子見ですね。」

 

2018年8月。血液検査の結果は悪くないとのこと。甲状腺はちゃんと機能しているのでホルモンなどの数値も問題ない。

「基本・・様子見ですね。」もう2ヶ月ほど様子見w

 

スミダのジャズフェスにも出よう♪

f:id:aonbo:20190418104421j:plain

フェスの周遊バスの中で大合唱ww

 

 2018年9月。様子見という言葉にうんざりな私の顔を見てか?

「ご心配でしたらこの腫瘍の細胞を摘出して精密検査をしてみることをおすすめします。この病院では外科的なこと(検査含めて)はできないので東京の病院を紹介します。」とのこと。

 

2018年9月。紹介された病院へ行く。

病院ではまた検査。エコー検査+血液検査。結果が出るのは3週間後。細胞を取る検査が必要かどうかのものらしい。ただ先に検査した数値分析は持って行ったので、それを見た医師。

「このデータからすると橋本病ですね。今回の検査結果を見て、細胞を摘出する検査をするかどうか決めましょう。」(また様子見。。)

 

2018年10月。摘出した腫瘍の細胞検査結果。

甲状腺の腫瘍は悪性でした」

(おっと、ガンか。。)説明は続く。

「ただ、転移は無く、甲状腺ごと摘除すれば完治します。手術の予定ですが、、一番早くて4月上旬になります。申し込みますか?」

「はい」ということで手術の日程は2019年4月上旬に。

 病院から出てすぐにツマへ電話で報告。

 

その夜はプログレユニットのリハだった。

音楽をやってりゃガンもおとなしくしてるだろう、、くらいの気持ちでバンド活動は続けた。ガンかどうかは別として手術が必要な話を音楽仲間に伝えた。まっすぐに励まされて心強かった。これは本当に感謝に絶えない。

 

しかし、ガンが自分の体内にいることは事実。私の父も祖父も叔父も叔母もガンで命を落としているので、最悪のことが頭から離れない。

 

医者は大丈夫と言っても、実際に手術をしてみたら、いくつかの転移が見つかるかもしれない。兄夫婦と二人の子供にはそれぞれ個別に時間を取って話をした。

 

「実は甲状腺ガンで手術をすることになった。甲状腺ごと摘除すれば完治すると言われた。」

話の要点はこの二つだけ。

 

とは言え、さすがに説明している私も、聞く側も、シリアス。

元来湿っぽい話は苦手だけれど50も後半。そろそろ自分の終わり方を考えておくのも悪いことじゃない。幸い息子は32だし、娘も30だ。まぁ淡々と話した。

 

11月は前から関西ミニライブをやると言う企画を進めていた。もちろんそれは決行。

f:id:aonbo:20190418105918j:plain

f:id:aonbo:20190418110046j:plain

旅行を兼ねて忘れられない楽しいミニライブ@京都だった。

 

病気は、いい機会とプラスに考えて?生活を一から変えることにした。

 

 11月中旬には、社長に退職の話をして、引き継ぎにおよそ1ヶ月。

2018年12月25日。会社を退職。9年前に小さなリフォームの会社に転職してきた60近いオヤジが辞める話だ。退職金も有休消化も特に無い。ガンになったので辞めると言えばサクっとw

 

2018年1月〜3月は時間もあって、ライブだの録音だのといろいろ音楽活動に精を出した。

 

なにやら「手術の後は声が出なくなるかもしれない」なんて医師に言われたものだからやれることはやっておこうと♪

 

aonbo.hatenablog.com

 

そんなこともあって、手術直前の3月には、私のための私のバンド「パパデュ」のミニライブをやった♪


パパデュ live digest

 

で。2019年4月「入院+手術」という流れに。

 

話を特に引っ張る気は無いので、冒頭に書いた通り手術は無事成功!

 

今は自宅で、晴れ晴れとした気持ちでブログを書いている。

 

手術から10日ほど経過した現在、予後良好。まだ声は本調子では無いけれど、徐々に良くなってきている。(えいっと、声を張り上げて歌えない)

 

長くなってしまったので、入院日記と私の変化の詳細については次のブログにて。

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

4月から声が出なくなる?!

今年になってから、積極的にユーチューブのチャンネル登録を増やしています。音楽仲間中心にフォロワー1000人目指しています。

(3月5日時点で登録132人:ちなみに今年の目標は300人)

mash aombo - YouTube

 リンク先の右上の【チャンネル登録】と言う赤い所(バナー)をクリックするだけです。

f:id:aonbo:20190308025915p:plain

  ↑ 最近はQUEENのトリバンのアクセスが増えてます(^^)

 

YouTubeのチャンネル登録は無料です。個性あるアマチュアバンドのライブや洋楽に興味ある方ぜひぜひ登録お願いします。もちろん、「ちょっと見てみよっかな?」の登録でも大歓迎です。後からの削除も簡単ですし(泣)

 

www.youtube.com

 

+++++++++++++++++

 

で。タイトルの声の話。

 

昨年から通院していた甲状腺腫。

来月に甲状腺ごと摘出手術を受けることが決まってる。

 

で、以下は医師とのやり取り。

 

私「あの、、腫瘍と一緒に甲状腺取っても声は、大丈夫ですか?」

医師「あー声帯取るわけではないので普通に声は出ます。安心してください・・・」

医者の「普通に」は「日常生活に支障はない程度」と言う言葉で。。つまり、日常生活以外(歌とか)では、支障をきたすか、大変な努力が必要なケースが多い)

 

私「えっ?普通に声は出ますって、本当に大丈夫ですか?」

医師「えー、ちょっとの間声がカスれるかもしれませんが問題ないですよ」

(ええ?!過去50年以上の経験からし医者が「問題ない」というのは、だいたいが問題ある時に使う言葉だ)

 

私「実は、歌の仕事しているんです。声カスれたら困るんですけど・・」

(医療関係の友人からは『今年の紅白に出る予定あるので声が出なかったら困る』くらい言っておいた方がいいとアドバイスされたw)

 

医師「あぁ、そうですか。歌ねぇ。。まぁ元に戻るまでに3ヶ月から半年くらいかな。でも戻りますよ」

(うわーっ!!ちょっとの間って、、半年?!今年ほぼダメじゃん。。)

 

私「え??半年声がカスれるんですか?では歌の仕事できないですね。。でも戻るんですよね?」

医師「うーん、人によりますが、高音が出なくなるかもしれません」

私「え?!それ(音域)は戻るんですか?」

医師「うーん、人によりますが、6ヶ月くらいでおそらく元に戻ると思います」

(あぁ、やっぱり問題あるんだよな。人によりますってことは、、戻らない人もいるってことだ。。とりあえず手術前に覚悟はできた。。声戻るまで努力しますよ、、!!)

 

で。

 

手術前に歌っとこうと思った。

で。1月(チャオジン)、2月(PROGPOCKETS)とライブやって、3月17日にパパデュの予定。

 

それから、ライブとは別に自分の声(歌)を録音しておこうと思った。

以下まるっと私です。


Walk

これは数年前に作ったオリジナル曲のリメイク。

オケ作り直して、尺も歌い方も変えた。ってか歌、、すでに不安定(泣&笑)

さすがにどこぞの団体から削除要請は無いww

 

まぁ、マイペースで歩いていきます(^^)

 

楽しいこと。

楽しいことを二つに分ける。
受動的楽しみと能動的楽しみ。

 

 単純に「楽しいこと」と言う言葉で思い浮かぶのは何でしょう?

 

 例えば日常的なもので「食の楽しみ」

 

どこぞのレストランで食べるとなれば、それだけでちょっと楽しそうです。

 美味しい=楽しい これ間違いない。

 

だけど、おいしい料理を自分で作って食べる(or誰かにご馳走する)のはもっと楽しい。

f:id:aonbo:20180907154805j:plain

※鍋料理は簡単。みんなで食べるとまた美味しい!

 

 

料理はちょっと失敗してもだんだんと「美味しい料理」に近づいていく。

この「だんだん」がとても楽しい。

f:id:aonbo:20180901122726p:plain 

つまり、レストランで食べる料理が受動的な楽しさで、作って食べるのが能動的な楽しさ。能動的な中には楽しさがいっぱい詰まってる!

 

 

ジャンル変わって料理じゃなくて、スポーツも同じ。

f:id:aonbo:20180907113706j:plain

プロ野球観戦もW杯をテレビで見るだけでも楽しい。

f:id:aonbo:20180907113722j:plain

 だけど、自分と仲間が集まってできるスポーツはこれまた楽しい。

f:id:aonbo:20180907113833j:plain

もちろんボーリングとかボンダリングみたいに1人でやるものだとしても、やっぱり見るよりやる方が楽しい。

 

楽器もいっしょ。

 

仲間で集まってやるバンド(ユニット)は上手い下手に関わらず基本的に楽しい。

f:id:aonbo:20180907155225g:plain


 これ、カラオケよく行く人はわかると思うんだけど、「仕込んでおいた(練習した)歌を歌う」とすっごく気持いい!

 

で。

 

歌も、生オケ(生バンドの伴奏)で歌うとさらに気持いい。ただし、カラオケの何倍も難しい。

※ほんとはカラオケだって上手に歌うのは難しいんだけどねw

 

f:id:aonbo:20180924124052j:plain

難しいから、やっぱり練習した分楽しいんだわ。

 

これもプロの演奏家の音楽を聞くのとはまったく違う音楽の楽しさがある。

 

やっぱり能動的な方が楽しい。

 

ゲームに夢中なら、ゲームを作る側になってみる。

小説を読むのが好きなら、自分で小説を書いてみる。

映画を観るのが好きなら、動画を作ってみる。

 

才能があるとか無いとか、売れるとか売れないとか関係ない。

楽しいんだよね。

 

これすなわち 能動的な楽しみ。

 

「気軽で」「すぐ」楽しめるものには、厚みが無くて続かない。もっと面白いもの、もっとすごいものと求めていって、、やっぱり飽きる。。

 

すぐ飽きて、また他のことやって

出てくる言葉が「なんか面白いことなーい?」

これまさに現代病w

消費して消費してその時だけ楽しくて終わっちゃう。

 

大好きなことを、能動的に楽しむと、大変だけど奥が深くて、楽しさがずーっと続くと思うんだけどなぁ・・・。

 

※最近仲間と演った動画。アマチュア感満載だけど、とにかく楽しいw


Bicycle Race [Queen cover]