ROCK
転職して2ヶ月。 研修終えて現場を任されて1カ月。 仕事は警備。夜勤。ビルの施錠や学校の夜回りなど。 1晩で歩く歩数はおよそ14000歩(約9km) 車の移動距離85km。それなりに疲れる。。 体力的にはきついけど精神的には前職よりだいぶ楽だ。血圧も正常化。 で…
NHKでやっているLIFE!に登場するゲスニックマガジンの西条記者。 このキャラは強烈。相手がアイドルだろうがスターだろうが「下衆の勘繰り」をそのまま質問する。 こんな記者がいたら、日本のマスコミはもっともっと明るいのに。。なんて思ってしまう。 特…
74年のジェネシスのアルバム「幻惑のブロードウェイ」に収録されている名曲。 Carpet Crawlersの歌詞全文訳にチャレンジしてみました。 「幻惑のブロードウェイ」by GENESIS タイトルの[ The Lamb Lies Down on Broadway ]を直訳すれば「ブロードウェイに横…
Genesisの71年のアルバム「Nursury Crime:怪奇音楽骨董箱」のB面1曲目。 [ Seven Stones ] この歌詞をなんとか自分なりに翻訳を試みたがこれがなんともわかりにくい。 で、ネットなどでいろいろと調べてみた。 イギリス南西部のコーンウォール地方の沿岸に…
今週のお題「2020年上半期」 今年もあっと言う間に前半が過ぎた。 コロナのおかげで家にいる時間が増えて、例年よりも早かった気がする。 毎年7月20日あたりになると学生時代の夏休みを思い出す。 何をするにも気持ちが入らず、だらだらしていた。 そして、7…
中央線に乗り込む怪しいマスク男w ひさびさ、御茶ノ水に行った。 行って驚いた! なんだこれ? 御茶ノ水 2020年6月の自粛明けの休日。 おびただしい数もウクレレw 給付金で買っちゃう? いやいや、、オレは無理w 買ったのはこっち。 見てもよくわからない人…
お題「#おうち時間」 緊急事態も何も関係なく仕事で週4日ペースで通っている。 事務だから、8割くらいはテレワーク可能だけど、通ってなんぼの会社なのでテレワークなんて発想は無い。 逆にテレワークになったら、どれだけ給与が減るのか怖くて提案する気も…
ライブをやる時にいつも思うのは 「今、目の前にいる3人を楽しませることができたなら、知らない人が100人見ても楽しいと思うかもしれない」なんてこと。 いやむしろ、 『今目の前にいる人3人すら「楽しさ」が伝わらない音楽では、誰1人として楽しませること…
11/9は昼間、岐阜のヤイリギター見学をして、その後は名古屋のライブハウス「Slow Blues」へと向かった。 ヤイリの話は前回ブログにて。 aonbo.hatenablog.com 実は私50年以上生きてきて、名古屋は初めて。 九州には まだ行ったことがないけどw 岐阜のヤイ…
4月に甲状腺ガンの摘出手術を無事終了してからおよそ4ヶ月半。 aonbo.hatenablog.com 経過は本当に順調で、月を追うごとに声も出るように。 そしてそして。。何よりうれしかったのは、この夏からライブイベントにも、いくつか出させていただいた。 7月6日 …
今年になってから、積極的にユーチューブのチャンネル登録を増やしています。音楽仲間中心にフォロワー1000人目指しています。 (3月5日時点で登録132人:ちなみに今年の目標は300人) mash aombo - YouTube リンク先の右上の【チャンネル登録】と言う赤い所…
今年はとにかくバンド三昧だった。自分がバンドでやりたいことの集大成の1年だったとも言っていいです(^-^)オオゲサ クリムゾンのライブ見てきました!3年ぶりになります。前回は大阪で見ました。今回は東京。 ひとことで言うなら現代オーケストラとでも言…
先日、台風で時間をもてあましてた中、見つけたこの女の子の歌に、思いっきりぶっ飛ばされた。 Courtney Hadwin: 13-Year-Old Golden Buzzer Winning Performance - America's Got Talent 2018 13才の女の子がジャニスを歌う。ジャニスの歌ももちろんすばら…
「神二音楽祭」というイベントを7/29(日)原宿クロコダイルにてやりました。 前日7/28は関東でも台風の影響で、当日の天気はどうなるか?と心配でしたが、見事に晴れて、文字通りアツイ1日となりました。 このイベント、元々は原宿の喫茶店「ベラミ」という…
SNSで音楽バトンなるものがあって、以前に書いたものに加筆などして「わが心のアルバム10選」を書いてみた。 ①氷の世界 by 井上陽水 おそらく中学生のころ聞いた。聞きまくった。 あまりのカッコよさに頭ぶっ飛んだ体験。 「窓の外ではリンゴ売り~♪」ってな…
ちょっと前にビートルズのコピーバンドの話を例に書いたんだけど。 aonbo.hatenablog.com 先週(6/10)楽し~くKISSのコピーバンドのライブやってきました。 KISSやるって集まったとは言え、それほどマニアな4人でもないしwまぁ、、1度はやってみたいって感…
前に一度詳しい同士が話をすると、おおむねヤケドとなるみたいな話を書いた。よく言われるのが政治の話は酒の席とネットでは止めとけ的な。くわしい同士が議論交わして、まとまることがないw 実はアマチュアバンドやってるとこれに近いことがよくある。 例…
2018年5月19日の土曜。姉とツマさんと私の3人で午前中から都心へ向かう。お祝いでお出かけするってのはいいものだ。 夕方には東京から横浜へ戻ってきて3人で食品の買い出し。終始笑顔の3人。 5/20(日)翌朝はゆっくり起きた。 ニラとネギのスープとツナオム…
4/22新宿御苑のインド料理レストラン「パペラ」にてライブやってきました。 ※ライブのダイジェスト版はこちら。 Progpockets live [華麗なるプログレの集い] まず最初はベビースネーク山上氏。 彼のステージの最後に共演させてもらった。 クリムゾンのカバー…
新しいことをする時にはいつも心が弾む。 うまく行かないことを悔しがる自分 ちょっとうまくいくようになって喜ぶ自分 小さな階段をただただ登っていく自分 振り返った景色の変化におどろく自分 階段の先は途中から道が無くて険しい それでもわずかに残る誰…
今週のお題「得意料理」 オムレツを作る話を取引先のお兄さんと話した。 ①プレーンオムレツ。 卵に牛乳少々。砂糖や塩は入れないがブラックペッパーは少々。 ケチャップをかけて食べる。 ポイントはしっかり温めたフライパンに卵を入れたらすぐにおさえ箸で…
11/18(土)はKpakpadu(パパデュ)のリハで吉祥寺へ。 2017年は4月に横浜、10月に仙台でライブをやった。そして11月26日(日)は東京は下北沢でライブ。横浜では洋楽の70年代ディスコヒットメドレーをHRにしてやった。仙台ではベースのヒノッチががんばって…
今週のお題「芸術の秋」 うぅぅ。ぎっくり腰が痛い秋です。 みなさん体を冷やさないように注意しましょう。。 (ってか年か。。) ++++++++++ この数年ずっとバンドをやっていて。 家庭用ハンディビデオ+ミュージック用ビデオの2台で撮影したもの…
2017年の夏はプログレに明け暮れた。 始まりはライブイベントに出ないか?とのお誘いがきたのが今年の春で。 で立ち上げたユニット。プログポケッツ。 PROG+POCKETSで「いつも心にプログレを」と名うったユニット。 ネーミングはメンバーのシノさんが考えた…
日本シリーズのチケット代の高騰におどろいている。 なんと言ってもクライマックスシリーズでの下克上を果たした横浜。日本シリーズに出るのも19年ぶり。熱狂しますね。横浜ファン。 ガッカリしたのは広島ファン。 まぁリーグ優勝したどうしで日本シリーズや…
2016年の10月にエントリーしたブログがなんと最優秀賞をいただいた。その使い道ブログです(長いっす) aonbo.hatenablog.com 楽天をはじめとして、はてなのみなさま、その節は誠にありがとうございました。 特に審査員の方のコメントはみなさんとっても素敵…
今週のお題「行ってみたい場所」 集団のレベルっていうのがあって。これ、けっこう知られてない。というか、あまり言ってはいけないことなのかもしれない。 日本がまだW杯に出たことない頃、日本代表の監督になった加茂監督が言ってた印象的な言葉がある。 …
前に個性的なスタジオやライブハウスのことを書いた。 aonbo.hatenablog.com その中で、東京は世田谷にある「Complex bar Ikeda」についても書きました。 で。 ムッシュこと、そこのお店のマスターの面白い企画のお手伝いをしたのでご紹介。 そうです。We are…
ライブでのバンドの音(出音)についてです。 ライブハウスでバンドが演奏するときはリハーサルがあります。これはバンドのためと言うよりも、PAさんと呼ばれるミキサー担当者が音のバランスを取るためにやります。 バンド演奏はドラム、ベース、ギター、ボ…
なにやら、はてなブログを書き始めてちょうど1年が経ったらしい。 まぁなんとか続けてこれてよかった。 +++++++++++ 高校2年の時に聞いていた音楽については以前に書いた。 aonbo.hatenablog.com で。中2のころに聞いてた音楽も青春のBGMになるら…