昭和の忘れもの。

1960年生まれの青ん坊語り。

児童ポルノもIotハッカーも・・。

商売はいつも需要が先。

 

どのくらいの人が欲しがっているのか?
いくらなら買うのか?


商品が売れるかどうか?は、まず先に需要があるか?無いか?

 

「あー肉が食いたい」と思う人がいれば街に肉バルが登場するし

f:id:aonbo:20171206114410j:plain

 

「あー空から写真が撮りたい」と思う人がいればドローンが登場する。

f:id:aonbo:20171206114431j:plain

それが商売。儲かるとわかれば商品を提供する人が登場する。

 

以前に某SNS

 

漫画家の児童ポルノのニュースに対して

児童ポルノ」の写真を持ってるだけでなぜ重い罪に問われるのか?

 

と言う知人の問いに

 

それが儲かるとわかれば児童ポルノの商品を提供するヤツが登場してくるから、そういう犯罪(被害者)が増える

とレスが書かれていた。まったくもってその通りだ。深く納得した。

児童ポルノ(写真や動画など)をネットなどで提供する犯人(組織?)の元には日本であってもFBIがやってくるという話も聞いたことがある。

 

当たり前の話だけれど、逆に言えば、需要が無い商品は売れない。
売れないなら供給する側も商品を作らない。

f:id:aonbo:20171206122347j:plain

 


先日NHKでやっていた番組。

www6.nhk.or.jp

 

f:id:aonbo:20171206122618j:plain

 番組の冒頭では一般の家庭のウェブカメラがハッキングされて、のぞかれている話。

(※そういう悪質な覗きサイトが運営されてる話もあった)

 

そしてIotのネット環境を(家電などをインターネットで遠隔操作できるもの)乗っ取って、そこからサイバー攻撃をしかける話。f:id:aonbo:20171206124217j:plain

 

ネット家電と呼ばれるものはインターネットでつながっている=乗っ取ることができる(PCよりもセキュリティが甘い)

 

まさか、自分の家のドアホンだの、洗濯機が大手サイトを攻撃してるなんて誰もわからない話だ。

f:id:aonbo:20171206122559j:plain

 

ネット家電などのIot機器を乗っ取るためのMIRAIというウィルスの話も紹介されてた。

 

そして、どこかのサイトにサイバー攻撃(一斉アクセス等)をしかけてそのサイトのネットの機能停止(サーバーダウン)させることもあるという。

 

実際にカブドットコムというサイトが被害にあった話が出ていた。

 

で。それを商売にしている輩もいる。

 

「1日に○○件のサイバー攻撃をする:○○ドルで請け負います」という仕事がネットで取引されていた。ネットテロ請負人とでも言おうか。。

 

ハッカーの気持ち(目的)は正直わからないが、世の中にはそういう需要があるということ。そして、それをお金にしている連中がいるということ。

 

例えは悪いけれど、殺し屋にそれ相応の報酬を出せば、人を殺してくれる。
殺し屋にとってみれば「なぜ殺したいか?」は関係ない。

f:id:aonbo:20171206123447j:plain

そこに需要(見合ったお金を払う人が)があれば、仕事を請け負う供給者は登場する。

 

さらに。。

 

さすがに、爆弾テロと違ってハッキングで殺人はないと思っていたら。。


コンピュータ制御している最近の医療機器もネットにつながっているから、ハッキングすれば遠隔操作できてしまうとのこと。


もし病院で制御されている医療機器をハッカーが誤動作させてしまったら、そのまま無差別殺人に発展してしまうことになりかねない。入院患者何十人を殺すことも可能な話。

 

それと自動運転の自動車。これも遠隔操作できてしまう。。

f:id:aonbo:20171206123711j:plain

 

 

話は戻るが、家の中にウェブカメラの付いたPCが乗っ取られると、そこへ覗き魔がくる。そんな変態野郎のニーズに応えている業者がいる。反吐が出そうな話だ。

 

 

うーん、、話は飛躍するけど、戦争だって、それで儲かる需要があるんだった。

 

こわい。。

 

とりあえずPCの電源はコンセントから外しとこ。。

 

 

行き先はいつも平和であってほしい

f:id:aonbo:20171124112631j:plain

最近のパラリンピックの映像を見ると「義体化」と言う言葉が自分の頭に浮かんできます。

 

テレビでも2020年の東京開催について、少しずつ露出が増えている。


義足だけ見ても、とても進歩していて、選手の躍動する姿はすばらしい。

f:id:aonbo:20171124113906j:plain

中にはオリンピック選手に負けないほどのパラリンピックの選手が存在する話までテレビで見ました。

 

実際はわかりませんが、その様を見ていると自分の意思がほぼ100%と伝わっているかのように見えます。


義手や義足を実際に使っている方のお話をマスメディアなどのフィルターを通さずに聞いたことはないのですが。。

 

f:id:aonbo:20171124113936j:plain

 


攻殻機動隊のエピソードの中に「じゃぁその義手で鶴を折れるか?」という場面があります。つまり、精巧さというか、動きの繊細さ。

 

f:id:aonbo:20171124114107j:plain

 

先日観たブレードランナー2049では3Kの仕事(きつい、汚い、危険)はレプリカントにやらせるという描き方をされていた。

 

人のやりたくない仕事はロボットにさせる。レプリカントにさせる。そんな社会。すでにその方向に産業は向かっています。

 

f:id:aonbo:20171124115154j:plain

 

そのレプリカントがAIではなく「人の心」を持った時にどうなるか?というのがブレードランナーの話の根幹にあるわけで。

 

人形が「人」になる寓話はいろいろあって、このブレードランナーピノキオ的な要素があります。f:id:aonbo:20171124114841p:plain

 ↑この女性もブレランの世界では人間ではない。。

 

話は戻りますが、現代医療の義手、義足、義指・・・とても精巧になった先がちょっと怖いです。

 

これらの開発には医療研究の名のもとに多額の投資があったはずです。調べてはいませんが。。どこがお金を出してるんでしょう??

 

危険な作業はどんどんと産業ロボットがこなしている。

AIがどんどん進化して自身で思考、経験に応じた工夫までできるようになる。

 

ドローンの開発とかも、どこかきな臭いんですね。

f:id:aonbo:20171125112214j:plain

こういうの、サイボーグ009に出てきた記憶が。。偵察ロボット。

 

 

f:id:aonbo:20171124115417j:plain

 

うーん、、どこまでが道具?

 

人の役に立つということって何??

 

 
3Kを担う産業ロボット、レプリカント義体化された人たち・・・どんどんと進化して境目が希薄になっていく。

 

その行きつく先が兵士(兵器)でないことをただただ祈るばかりです。

 

ルフレッドノーベルが平和を願ったように。

 

 

オムレツのアレンジと名曲カバー。

今週のお題「得意料理」

 

オムレツを作る話を取引先のお兄さんと話した。

 ①プレーンオムレツ。

f:id:aonbo:20171125105921j:plain

卵に牛乳少々。砂糖や塩は入れないがブラックペッパーは少々。

ケチャップをかけて食べる。

ポイントはしっかり温めたフライパンに卵を入れたらすぐにおさえ箸でしゃかしゃかかき混ぜる。あとは簡単。

 

お兄さんいわく「これはわかる」

 

 

②具沢山オムレツ

玉ねぎ、豚コマ(or豚ひき肉orツナ缶)、ピーマン微細切り(5mm×2mm)、シメジを塩コショウ味で炒めておく。

f:id:aonbo:20171125110112j:plain

 

溶き卵をフライパンで焼いて、その上に具を載せて閉じてできあがり。市販の中濃ソースをかけて食べる。

 

お兄さんいわく「具は決めてるの?」

青「冷蔵庫あけたときに決まる。オムレツ用に材料を買うことってないなー」

 

 

③和風オムレツ

長ネギ細かく切って炒めておく。それを溶き卵にまぜる。さらに豆腐サイの目切りをまぜる。そのまま焼く。

市販のめんつゆを少しお湯でうすめた「簡易だし汁」をかけていただく。うすめ加減はお好みで。個人的には「こんぶだし」のが好み。

 

 

f:id:aonbo:20171125110242j:plain

お兄さん「めんつゆ?どんな味になるの?」

青「神戸の明石焼きみたいな味だよ」

お兄さん「あ、うまそ」

f:id:aonbo:20171125110431j:plain

※エノキ茸の醤油煮があれば、それを入れることもある。これまたうまし。

 

 

で。

 

料理を自分の思いつきで作るのは曲のアレンジに似ている。

 

+++++++++++

【名曲のカバー】

70年代の名曲カバーをバンドでやっています。

 

うちのバンドやユニットは完璧なコピーを目指しているトリビュートバンドではないので、自分たちの味付け(技量)でどこまでやれるか?

 

それをひたすら考える。

 

頭の中は、和風オムレツを作る時とほぼ同じw

 

曲を解析して、演奏してみると、これまた新しい発見がある。で。さらにリスペクトが生まれる。これは正直経験してみないとわからないかも。

 

自転車を分解していくと、ディテールの工夫とか、変速チェーンの動力の伝わり方とかがわかって、あらためてその自転車が好きになることがあるようなもんで。。

 

f:id:aonbo:20171125110709j:plain

 

そういう意味ではクラシックの名指揮者(マエストロ)は抜群の料理人(シェフ)だと思う。

 

+++++カバーはコピーとは違います!+++++

 

敬意を表して本家。


Perfume 「ポリリズム」 from LIVE DVD "Perfume LIVE @東京ドーム"

 

 うちのバンド。


ポリリズム cover [polyrhythm]

 

 

これはアユとツェッペリンのMIXカバー


Evolution with Zeppelin

 

こちらはYESとQUEENのアコースティックカバー。


Round About-Bicycle Race [ cover ]

 

和風オムレツみたいな感じ?