禁煙とダイエット。
実は人生4度目の禁煙をしている。キッカケを話すと長くなるので、その話はまた別の機会にでも。
過去の経験から、禁煙をすると太る。
個人差あるだろうけど、少なくとも私は太る。
まぁ経験者ならご理解いただける人も多いと思う。
理由はふたつ。
①「口さびしい」という言葉があるように、タバコを吸っていたタイミングで何かを口にしたいと言う欲求が出てきて、それが間食につながってしまう。
結果として、タバコは止めたけれど、夜遅くスナック菓子を食べる習慣が付いてしまったとか、昼間、ちょっとした時にガムや飴を口にしたりするようになったなんてことはよくある。
※なんとなくイライラするからすっごく食べちゃうとかね。それもあるでしょう。
②禁煙すると飯がうまい。食事全般が美味しい。ついつい食べ過ぎてしまう。
だから、前回の禁煙の時に半年で8キロも太ってしまって、あわててタバコを吸ったのに全然もどらなくて苦労した、、という経験をしている。
72キロの体重が80キロとなると、さすがにいろんなところに支障が出る。
服は着れなくなるわ、腰は痛くなるわ、疲れやすくなるわ、挙句の果てに健康診断でいろんな数値がひどいことになる。。
数年前に禁煙を断念したのは結局【間食+食べすぎ】による肥満だと思っている。
さて、それで今回の禁煙。
ダイエットと平行してやってかないとまた体重が増えてしまうので、かなり注意をしながらやっていこうと思う。
私のダイエットの基本は「美味しいローカロリー食をお腹いっぱい食べる」こと。
豆腐、しらたき、卵、きのこ類、海藻類を中心とした和食系。肉も魚も食べるけど、煮るか蒸すか、焼く。
炒め物と揚げ物はNG。
これら中心で、ご飯はお茶碗半膳。具沢山の味噌汁。
まずは半年くらいがんばろう。
酒は元々飲まないので、基本禁酒。スイーツ類も食べない。果物も実は太るので、やめとく。
これだけだと、フラフラで力が入らないよーとか、栄養だいじょうぶなんかい?なんてことになるので、プロテインは毎日飲む。
で、一番大事な点は「がまんしない」こと。
で。2,3週間もすれば、和食のアレンジにも飽きてくるもので。
あぁカレーが食べたい、あーラーメンが食べたい、あーとんかつ食べたい、あー鳥から食べたい、あーケーキ食べたい・・・と思ったら、週末に解禁日を作ってどれかひとつをしっかり食べる。
そして翌月曜の夕方に体重計に乗る。もし3週間ダイエットを続けていたなら解禁日の後でも3キロくらいは減ってるもので。
「おー、解禁日に【とんこつチャーシュー麺+餃子】食べたのにダイエットまだまだいけるじゃん!」となる。
これが、、「やっぱり○○を食べたい。そこはがまんできないからダイエット無理!」とならないようにするコツ。
だからケーキを食べようが、カツカレー食べようが、かまわない。だけど、それが3ヶ月に1回なら、半年に1回なら、ちゃんと痩せていくのだ。
「次の解禁日には何食べようかなぁ・・」と来週の土曜あたりを楽しみにしてダイエットがんばる。そこから始めるのでいいと思う。
※餃子は基本やばい。。
自分の場合のダイエットはそれ(どこかで解禁日作りながらダイエットを続ける)でうまく行った。なんとか15キロやせたし、リバウンドは無いw
まぁ、今回、【禁煙+ダイエット】と平行してやっていくのは、15キロほど落とした45歳の頃よりもきついかもしれない。年齢的にも。
それでも半年、1年と習慣付くまでがんばろうと思う。
もしかしたら禁煙だって3ヶ月経った頃に解禁日を作るかもしれない。
だけどその1服ゆっくり味わったら、そこで終わらせて、また禁煙がんばっていく。
そういう気持でゆったり構えて【禁煙+ダイエット】をやっていこうと思う。
1年もしたら、コーヒーが美味しいから、タバコはいらないってなってることを信じて。