エフェクターを買う前に
ネットで
「オーバードライブ買うならどれがいい?」
「マルチエフェクターを買うのに迷っています」
こんな質問をよく見ます。
エフェクターの製作側の意図というのがあります。
「あのギタリストの音色を再現したい!」というような。
例えばジェフ・ベックが使っているギターとエフェクターとアンプであの音を出したい。
けれど同じような器材を買いそろえたら100万以上かかってしまう。。
家にある10wのアンプ+ストラトのコピーモデルで、近い音が出せないかな?
そんなときに「何かエフェクターをかけたらいいんじゃないかな?」
と思ってオーバードライブを試したり、ブースターを試したり、そうやってエフェクターを探していくことはギターを弾く人なら多くの人が通る道。
自宅でなら、小さいライブハウスでやるときなら、腕前が上がってくれば、かなり近い音を出すことは可能でしょう。
何より大事なことは「どんな音色を出したいか?」を明確にしておくことだと思います。
その音に近いプレイ(テクニック)ができて始めてあこがれのギタリストのような音が出るのです。
最後に、入門者、初心者にハッキリと伝えたいのは
今、楽器屋で売られている器材で、5万円のギター+1万円のエフェクター2つ(orマルチ)+2万円のアンプがあったなら、おそらく10分もしないうちにプロのギタリストはすばらしい演奏をしてくれます。
その音に近いプレイ(テクニック)ができて始めてあこがれのギタリストのような音が出るのです。
最後に、入門者、初心者にハッキリと伝えたいのは
今、楽器屋で売られている器材で、5万円のギター+1万円のエフェクター2つ(orマルチ)+2万円のアンプがあったなら、おそらく10分もしないうちにプロのギタリストはすばらしい演奏をしてくれます。
(プロでなくとも、腕のある人なら)
もちろんそのプロにとっての最高の音(プレイ)は出ないかもしれませんが、ちゃんと観客を魅了するプレイはそのくらいの器材でもできます。
Moore Rumble drive w stratocaster
自分はzoomのマルチでじゅうぶん。でもって他のエフェクターは不要w
できれば、ブギーとかBADCATあたりのアンプの歪みを体感してからにしてほしいけどね!